
作者:うどんこさん
お嬢とジャック君で突入。これは…可愛い!!
可愛すぎて、最初から最後までにやけてました。
暇人認定されてるジャック君と、可愛いウサギに目を輝かせてるお嬢、そして可愛いウサギたちに癒されます。
おやつをいっぱいあげて、まふまふしまくり
!
ウサギは5匹いるので、済印をつけるのは全ウサギを堪能してからですね。
可愛い…これは可愛い。ウサギカフェ沼に嵌りそうです(笑)
無限に使えるシャボン玉をお土産にもらいました!
「トフィーアップルを作ろう」作者:うどんこさん
料理人クーポンには対応してないか~。結果はクーポンしだいみたい。デスコックも料理下手もいないので、普通オブ普通のができました。…しかし、リンゴ飴ってこういう作り方だったのね。食べたことなくて水あめコーティングだと思ってた。
「猫郵便」作者:うどんこさん
猫に手紙を持たせるのが流行ってる街とか、ロマンチックでいいですね~。いろんな猫がいて、ついつい追いかけまくってトラップに嵌りまくったり(笑)詰まった時は最初からやり直すことも大事だと初心を思い出しました。
「デバッグ神社」作者:禄山さん
原因不明のバグに悩まされた時の神頼みシナ。お祓いするの楽しいです。画像を一切使わず、カラーセルで建立してるところが凄い。こんな使い方もあるのか~。りどみに更新日時じゃなくて建立日時が書いてあるところも好き。
「そうしてまた、朝がくる」作者:はしょさん
20コンテンツ読み物なのにアニメーションがすごくて感動しました。jpy1で縦長画像をスクロール移動させてるのか…参考になるなぁ。
「おかえりなさい冒険者」作者:ノソラさん
対象消去や全滅を経験して、F9や中断で戻ってきた冒険者のための超短編シナ。これはセンスありますね~。音楽以外は素材を使ってないのかな?姿なき優しい導き手のおかげで宿に戻ってこれた冒険者たち…。何もないあの世界で一人ぼっちでいるのかなぁと思うと、またいつか会いに来たい…とか考えてしまいました。
「揚げじゃガチャ」作者:ナツユさん
ミニゲームシナ。揚げじゃガチャって語呂が良いですね。無料で厨房や食材?を借りてるけど、実はひっそりツケが溜まっていってたりして(笑)アゲジャガ名人が怪訝そうにしてるのが面白いです。親父さんは冷静…。金欠時や赤塔に潜る時に役立ちそうなシナリオです。
「ゴ洞」作者:ナツユさん
やたらとめんどくさがる冒険者たちのゴブ洞改変。めんどくさがるジャック君が新鮮でした。それにしても、親父さんが冒険者に甘すぎ!「帰ってきたらあげじゃが作ってあげるから」とか、お母さんか(笑)回数制限のある賢者の杖互換、賢じゃがげっと。そして、めんどくさがってたジャック君がレベルup!
「Enter:『ゴブリンの洞窟』(1~3)」作者:岩長さん
近未来っぽい雰囲気のゴブ洞改変。宝箱の中身が凄いなと思ったら、そういうオチか(笑)ちゃっかりツケまで回収されてて笑いました。中世I型ばっかりやってるけど、たまにはこういう雰囲気も悪くないですね。
「ゴぶりンのどウくツ(1~3)」作者:消夢さん
クトゥルフ&現代バリアントっぽいゴブ洞改変。親父さんポジのNPCの描写がクトゥルフ神話って感じなのかな?作者さんのりどみを読んだらちょっと怖くなりました。魔法が存在する世界だし、見えてるものがいつでも本物だとは限らないですよね。
手に入った賢者の杖的なものは、見た目が本なので本棚にピッタリと思ったら、そういうことか…。どうりで見た目がおどろおどろしいと思った!
うちの本棚は正直者なので、使い続けるのはちょっと厳しいか…。
「ゴリブンの道靴(1~3)」作者:禄山さん
誤字だらけのゴブ洞改変。会話が変だぞと思っていたら、洞窟の矢印が東口とかになってたり、敵が荒いドット絵風になってたりとバグってる感が楽しめます。「賢者が杖」もドット風で不安になるものの、中身はちゃんとしてました(笑)
「不死者の穴(1~3)」作者:VIPワーススレ一住人さん
ゾンビ討伐ゴブ洞改変シナ。最初に聖水が3つ手に入る上に、ちゃんとアナウンスしてくれる親切設計!亡者退散が出なくてもすんなり勝てました。低レベルPTにおススメ。
「わたぬき」作者:ユメピリカさん?
糞野郎一人用エイプリルフール(トゥルーエイプリル)シナ。糞野郎で悩んだけど、いつものメンヘラカップルの病んでる方でいいか、と突入。ちょうどいい選択肢があったので、いつもの愛が重い彼になりました。おとぎ話っぽさのある語りが静かな狂気を際立たせてます。
「春告げ鳥」作者:四方月竜牙さん+Namakoさん
森の灯篭に火を灯す読み物シナ。変な鳴き声のしゃべるウグイスとのやり取りが微笑ましい。しゃべる鳥に対してそれほど驚かない冒険者がさすが(笑)春らしい作品でした。
「エビフライのしっぽ」作者:まつさん
冒険者がアレを食べちゃうお話。張り紙にちゃんと注意書きがあるのでイロモノシナ用の冒険者で突入。…これは、間違っても思い入れのあるPTで入っちゃダメですね(笑)アレの画像が思った以上にアレそのもので、空腹と嫌悪感の間で葛藤する冒険者の気持ちがよくわかりました。いやでも、そんな美味しそうな香りだったら…。何気に経験点が入ります(これでレベルアップしたら複雑な気分だね!)
「20番のボディビルダー」作者:三野さん
ボディビル大会の20コンテンツシナ。我が宿初のアニキ・バルドゥイさんで出場してみました。仲間たちもにぎやかしとして登場するんだけど、いつの間にこんなに仲良くなってたんだ(笑)
「20のお悔やみを祝う話」作者:はぎのりとさん
命日をお祝いする20コンテンツ読み物。お嬢はあのシナリオのために作ったPCだから宿の仲間とかいなかったんだけど、こういうシナリオで過去をねつ造していく方針。あっけらかんと単純に”命日=1年一緒に過ごせたこと”をお祝いできる仲間っていいよね。アンデッドにとっての生きるとは…と考えさせられるシナリオです。
「暴風に問う古典」作者:岩長さん
旧約聖書より、2人用読み物シナ。旧約聖書とかキリスト教徒じゃないと「なんじゃそれ?」ってなるよね~。結局、自分を敬うようになったら助けるのかよって感じだし。本の内容についてやりあう不心得者と厚き信仰の二人が良かったです。仲が良いからこそ、思ったことをバーンと言える関係。素直に親父さんの手伝いをするところも可愛い。アットホームな宿の雰囲気に癒されました。
「備えあれば憂いなし」作者:ぐらすさん
慎重派魔術師と盗賊の二人用読み物シナ。丁度いいPCが悪役カップルしかいなかったのでそれで突入。普段ラブラブなんですが、軽口言い合ってる二人も意外と似合ってました。むしろ悪役なんだし、こっちの方が似合ってるか。ちゃっかりしてる盗賊さんと、相方にはちょっぴり気を抜いてしまう魔術師さんのコンビが良かったです。日常と非日常を違和感なく行き来する冒険者が冒険者っぽくて好き。
「桜人」作者:柳の灯さん
仲の良い二人用の読み物シナ。同じ部屋で寝ているというセリフがあるので同性の方がしっくりくるかなと思って、盗賊ちゃんとお嬢で突入。はぁ~、いいなぁこの二人。この前、別のシナで吸血鬼バレしちゃったので、いつかどこか遠くへ行ってしまうかもという不安が、あんな夢を…?と想像が膨らみました。百合ばんざい!
「硝子を砕く」作者:水零さん
深夜2時に洞窟に向かうPC一人用読み物。魔法に疎くて意志の強そうな…ということでアスパラ(幽霊)で突入。火晶石でぶっ飛ばすところは、ある意味彼らしいかな?とはいえ、この子は本当に…と若干不安になるラストでした。りどみのネタバレで補完。情報の使い方がスマートです。
「銀貨は廻る火と指輪」作者:禄山さん
二人用読み物シナ。「転がす銀貨」の二人で突入。おー、洗練された演出!冒険シナとかだと仲間たちでワイワイしてるイメージなんですが、禄山さんのシナリオだと単独行動に慣れてる感じがカッコいい。仲間の知らないところでも活躍していて、色んな所に顔が利きそう。PCの別の顔が見えました。